映画『ターミネーター』シリーズを見る時はどんな順番で見るのがいいのか?
作品数が多くて、どれから見ればいいのかわからない・・・!
そんな『ターミネーター』初心者のあなたに、おすすめの見る順番を紹介します。
『ターミネーター』シリーズを一気見するのにおすすめの動画配信サービス(VOD)もあわせてチェックしていきます。
目次
『ターミネーター』シリーズを見る順番
『ターミネーター』は、全6作品あります。
- 『ターミネーター』(1984年)
- 『ターミネーター2』(1991年)
- 『ターミネーター3』(2003年)
- 『ターミネーター4』(2009年)
- 『ターミネーター: 新起動/ジェニシス』(2015年)
- 『ターミネーター:ニュー・フェイト』(2019年11月8日公開)
『ターミネーター: 新起動/ジェニシス』はリブート3部作の予定でしたが、北米での興行収入が振るわず、批評も悪かったことから続編製作は打ち切りとなりました。
最新作『ターミネーター:ニュー・フェイト』は、シリーズの生みの親であるジェームズ・キャメロンが復帰し、『ターミネーター2』の正統な続編となります。
なので、最新作を見たい人は、とりあえず1、2を見ておけばOKです。
スポンサーリンク
【タイプ別】『ターミネーター』を一気に見たい人におすすめの動画配信サービス3選
『ターミネーター』シリーズが見れる動画配信サービスを一覧表で比較してみました。
配信 | 吹替 | 無料お試し期間 | 月額料金 | 作品数 | |
---|---|---|---|---|---|
Amazonプライム | △ | △ | 30日間 | 500円(税込) | 数千本 |
U-NEXT | ![]() |
![]() |
31日間 | 2,189円(税込) | 21万本 |
Hulu | △ | △ | 2週間 | 1,026円(税込) | 6万本 |
dTV | △ | △ | 31日間 | 550円(税込) | 非公開 |
Netflix | △ | △ | 30日間 | 976円(税込) | 非公開 |
※Amazonプライムは2の配信なし。3は吹替なし。
※U-NEXTは2と『ジェニシス』が有料作品。
※Huluは3、4の配信なし。
※dTVは1、2なし。『ジェニシス』が有料作品。
※Netflixは1、2、3なし。
作品数重視なら「U-NEXT」
- 無料お試し期間:31日間
- 月額料金:2,189円(税込)
- 作品数:210,000本以上(※2021年2月時点)
- 強いジャンル:映画、国内ドラマ、韓流ドラマ、海外ドラマ、アニメ
- 特典:無料登録で600ポイントもらえる
見放題作品とポイントを使って見る有料作品が入り交じるため、初心者にはやや使いづらいのが難点。
他と比較して料金もやや高めです。
ただしその分、動画やマンガの単品購入に使えるポイント1,200円分が毎月ボーナスとしてもらえるので、コスパは悪くありません。
「U-NEXT」のメリットとしては、動画見放題は国内トップクラスの充実度を誇ります。
27,000本以上の映画・ドラマ・アニメ・バラエティ番組・アダルトなどの動画見放題は大きな強みです。
映画やドラマ、アニメなど、トータルで楽しみたい場合はU-NEXTがおすすめです。
⇒U-NEXTの31日間無料お試しはこちら
※31日間以内に解約すればタダで視聴できます!
※本ページの情報は2019年9月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
初心者にオススメの「Hulu(フールー)」
- 無料お試し期間:2週間
- 月額料金:1,026円(税込)
- 作品数:60,000作品以上
- 強いジャンル:海外ドラマ、国内ドラマ
日テレ系の番組の見逃し配信がされているので、見逃したドラマや『ガキ使』のようなバラエティの見逃し視聴ができます。
アニメは『名探偵コナン』が全話配信中。
また、海外ドラマのラインナップはずば抜けて充実しています。
ただし、韓流ドラマなどアジア系作品はやや少なめ。
アダルトコンテンツがないのもデメリットと言えばデメリットでしょうか。
最近はアニメにも力を入れており、アニメ作品も増えてきています。
⇒Huluの無料お試しはこちら
※2週間以内に解約すればタダで視聴できます!
コスパ重視なら「Amazonプライム」
- 無料お試し期間:30日間
- 月額料金:500円(税込)
- 年額料金:4,900円(税込)
- 作品数:数千本
- 強いジャンル:オリジナル作品、映画、海外ドラマ
月額プランでも月々500円と、他の追随を許さないバツグンの安さです。
Amazonプライムのメリットは、受けられるサービスが「プライムビデオ」だけではないこと。
通販のお急ぎ便、お届け日指定が使い放題で、送料も無料。
さらに「Prime Reading」で800冊以上のKindle本が読み放題、
「Prime Music」で100万曲以上が聴き放題と、全方位かなり万能です。
すさまじいサーピス過多っぷりに、
「プライム会員にならないことはありえない」と言われるほど。
「プライムビデオ」のデメリットとしては、すべての動画が見放題ではなく、レンタル・購入作品もそこそこあること。
また、コンテンツの数では他のサーピスにやや劣ります。
とはいえ『バチェラー』や『ドキュメンタル』のようなオリジナルコンテンツも充実してきており、この価格で十二分に使い倒せること間違いなし。
⇒Amazonプライム無料お試しはこちら
※30日間以内に解約すればタダで視聴できます!