『化物語』から始まるアニメ『物語』シリーズを見る時はどんな順番で見るのがいいのか?
タイトルがややこしくて、映画もあるしどれから見ればいいのかわからない・・・!
そんな初心者のあなたに、おすすめの見る順番を紹介します。
『化物語』シリーズを一気見するのにおすすめの動画配信サービス(VOD)もあわせてチェックしていきます。
⇒『化物語』が無料で見れる動画配信サービスはこちら
※無料で31日間使えて、600円分のポイントもらえます
目次
アニメ『物語』シリーズを見る順番
『物語』シリーズは映画とアニメ合わせて、全17作品あります。
まずは放送順に整理していきます。
- 化物語:全15話(2009年)
- 偽物語:全11話(2012年)
- 猫物語(黒):全4話(2012年)
- 猫物語(白):全5話(2013年)
- 傾物語:全4話(2013年)
- 囮物語:全4話(2013年)
- 鬼物語:全4話(2013年)
- 恋物語:全6話(2013年)
- 花物語:全5話(2014年)
- 憑物語:全4話(2014年)
- 終物語「おうぎフォーミュラ」「そだちリドル」「そだちロスト」「しのぶメイル」:全13話(2015年)
- 暦物語:全12話(2016年)
- 終物語「まよいヘル」「ひたぎランデブー」「おうぎダーク」:全7話(2017年)
- 【劇場版】傷物語〈I鉄血篇〉(2016年)
- 【劇場版】傷物語〈II熱血篇〉(2016年)
- 【劇場版】傷物語〈III冷血篇〉(2017年)
- 続・終物語:全6話(2019年)
スポンサーリンク
公開順と時系列はズレますが、
そもそもストーリーが時系列順に進んでいないので、まずは公開順に見ていくのがおすすめです。
一通り公開順に見た後に時系列順にもう一度見てみると、「あ~ここがこう繋がってたのか」と楽しめます。
\ まずは31日間の無料体験 /
【無料体験】今すぐ『化物語』を見る
U-NEXTの詳細はこちら
いつでも無料で解約OK
時系列順一覧
『物語』シリーズの作中の時系列は、放送順とは一致していません。
時系列がかなり複雑なので、時系列順にも整理しておきます。
- 【劇場版】傷物語〈I鉄血篇〉(2016年)
- 【劇場版】傷物語〈II熱血篇〉(2016年)
- 【劇場版】傷物語〈III冷血篇〉(2017年)
- 猫物語(黒):全4話(2012年)
- 化物語:全15話(2009年)
- 偽物語:全11話(2012年)
- 傾物語:全4話(2013年)
- 鬼物語:全4話(2013年)
- 終物語「しのぶメイル」
- 猫物語(白):全5話(2013年)
- 終物語「おうぎフォーミュラ」「そだちリドル」「そだちロスト」
- 囮物語:全4話(2013年)
- 恋物語:全6話(2013年)
- 憑物語:全4話(2014年)
- 暦物語:全12話(2016年)
- 終物語「まよいヘル」「ひたぎランデブー」「おうぎダーク」
- 続・終物語:全6話(2019年)
- 花物語:全5話(2014年)
スポンサーリンク
短編の『暦物語』は飛ばしてもいい?
『暦物語』は、阿良々木暦の一年間で、
これまでの“物語”と“物語”の間でひそかに生まれていたいまだ語られていないエピソードを描く、一月に一話からなる12編の短編連作です。
短編なので飛ばしてもいいか?というとそうではなく、
『暦物語』の第1話「こよみストーン」、第2話「こよみフラワー」は『終物語(前半)』と、
第12話「こよみデッド」は、『憑物語』と『終物語(後半)』をつなぐ重要な話になっています。
なので、飛ばさずに12話すべて見ておくことをおすすめします。
スポンサーリンク
【タイプ別】『化物語』シリーズを一気に見たい人におすすめの動画配信サービス
『化物語』シリーズが見れる動画配信サービスを一覧表で比較してみました。
配信 | 無料お試し期間 | 月額料金 | 作品数 | |
---|---|---|---|---|
Amazonプライム | ![]() |
30日間 | 500円(税込) | 数千本 |
U-NEXT | ![]() |
31日間 | 1,990円(税抜) | 14万本 |
Hulu | ✕ | 2週間 | 1,026円(税込) | 6万本 |
FOD | △ | 2週間 | 888円(税抜) | 4万本 |
dアニメストア | ![]() |
31日間 | 400円(税抜) | 2,800本 |
※Amazonプライムは『傷物語』が有料作品。
※U-NEXTは『傷物語』が有料作品。
※FODは『猫物語(黒)』『暦物語』『終物語』『傷物語』の配信なし。
※dアニメストアは『傷物語』が有料作品。
無料お試しするなら、作品数がダントツで多い「U-NEXT」がおすすめです。
⇒U-NEXTの31日間無料体験はこちら
※無料で31日間使えて、600円分のポイントもらえます
作品数重視なら「U-NEXT」
- 無料お試し期間:31日間
- 月額料金:1,990円(税抜)
- 作品数:140,000本以上(※2019年12月時点)
- 強いジャンル:映画、国内ドラマ、韓流ドラマ、海外ドラマ、アニメ
- 特典:無料登録で600ポイントもらえる
見放題作品とポイントを使って見る有料作品が入り交じるため、初心者にはやや使いづらいのが難点。
他と比較して料金もやや高めです。
ただしその分、動画やマンガの単品購入に使えるポイント1,200円分が毎月ボーナスとしてもらえるので、コスパは悪くありません。
「U-NEXT」のメリットとしては、動画見放題は国内トップクラスの充実度を誇ります。
27,000本以上の映画・ドラマ・アニメ・バラエティ番組・アダルトなどの動画見放題は大きな強みです。
映画やドラマ、アニメなど、トータルで楽しみたい場合はU-NEXTがおすすめです。
⇒U-NEXTの31日間無料体験はこちら
※無料で31日間使えて、600円分のポイントもらえます
※本ページの情報は2020年7月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
コスパ重視なら「Amazonプライム」
- 無料お試し期間:30日間
- 月額料金:500円(税込)
- 年額料金:4,900円(税込)
- 作品数:数千本
- 強いジャンル:オリジナル作品、映画、海外ドラマ
月額プランでも月々500円と、他の追随を許さないバツグンの安さです。
Amazonプライムのメリットは、受けられるサービスが「プライムビデオ」だけではないこと。
通販のお急ぎ便、お届け日指定が使い放題で、送料も無料。
さらに「Prime Reading」で800冊以上のKindle本が読み放題、
「Prime Music」で100万曲以上が聴き放題と、全方位かなり万能です。
すさまじいサーピス過多っぷりに、
「プライム会員にならないことはありえない」と言われるほど。
「プライムビデオ」のデメリットとしては、すべての動画が見放題ではなく、レンタル・購入作品もそこそこあること。
また、コンテンツの数では他のサーピスにやや劣ります。
とはいえ『バチェラー』や『ドキュメンタル』のようなオリジナルコンテンツも充実してきており、この価格で十二分に使い倒せること間違いなし。
⇒Amazonプライム無料体験はこちら
※無料で30日間使えます
アニメを見まくるなら「dアニメストア」
- 無料お試し期間:31日間
- 月額料金:400円(税抜)
- 作品数:2,800作品以上
- 強いジャンル:アニメ
「dアニメストア」の魅力は、何といっても価格の安さ。
Amazonプライムの月額500円(税込)より安いので、アニメを見まくるコスパとしては最強です。
アニメ特化で、作品数はトップを誇ります。
現在放送中のアニメの見逃し配信も充実しており、地方に住んでいてもテレ東系のアニメをリアルタイムで追えます。
デメリットは、アニメ以外の作品がほぼ皆無なこと。
アニメの他に映画や海外ドラマも見たいという人には不向きです。
その分アニメ原作のミュージカルや舞台作品、声優さんのイベント映像まで網羅されており、アニメ好きなら入って損なしです。
⇒dアニメストアの31日間無料体験はこちら
※無料で31日間使えます